2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ぽつぽつと、

踊りの授業に出た。今日からは、授業内発表に向けて一連の流れで動く。踊りといっても、いつも明確な振りが渡される訳ではない。あくまで、ただ生活している時には現れない動きを試していく。自由に動いていくような所から、踊りは始まるのだ。ただ、自由に…

リズムゲーム

予定が無い日ほど、物事が捗らない。あとに予定があると、その時間までに出来る事を全て詰め込もうとするので、今やるべきことがはっきりと見えてくる。集中力も無いので、時間が潤沢に与えられると、一つの物事に飽きてしまった時に、かえって時間を持て余…

なんでも中途半端に回すのよ

今日も予定を増やした。無理に言われた訳でもないのに、授業内発表をすると教授に言ってしまったのだ。やっていいと言われているなら、何事もやってみた方がいいんじゃないかと思うと、私は口が動いてしまう。啖呵を切っておきながら、同時に肩に力が入って…

白昼夢

入居当日も、記録的な突風が吹いた。スーツケースごと飛ばされそうになりながら、母と二人、早朝の池袋を歩いた事を覚えている。春は過ぎ去ろうとしているのに、風の強さは収まらない。実家では、雨が降っていても窓を開け放つことに何の疑問も持たなかった…

おっかなびっくり

日が完全に登ってから起きた。部屋の空気がぬるい。夏の気配が日毎に近づいている。雨が降るという予報だったが、昼に通り雨が少しあった程度で終日晴れ。起きるのが遅かったのでやる気は出なかったが、午前中は自分の研究を進めた。偉い。そうやって毎日ち…

会話の話

今日はラジオをよく聞いた。ラジオを聞くと、教室の端で、周囲の楽しげな会話を盗み聞きしていた学生時代を思い出す。人の会話を断片的に聞くのは今でも好きだ。 『物語の作り方 ガルシア=マルケスのシナリオ教室』を読み耽る。実はずいぶん前に教授に借り…

思いつき

友人と会う。地元の友人に会う機会が減った今、連絡手段はあるにせよ、会おうと思ったら会える距離に見知った人がいるのはありがたい。今までの私を知る人と会うのは、どこか気恥ずかしい。それでもずっと友人が私に会い続けてくれているという事は、存在の…

手探り

清々しく晴れて、夏の始まりを肌で感じる。日当たりが良い我が家は、夏の間どうなってしまうのかと戦々恐々とするくらいだ。梅雨入りは目前なのに、この空を見ていると梅雨をすっ飛ばして夏になってしまうんじゃないかと思えてくる。 毎日、なんだかんだと手…

ドラマ版『デカローグ5・6』

ドラマ版『デカローグ5・6』を見た。 クシシュトフ・キェシロフスキが監督した10遍の連作から成る『デカローグ』の舞台版は、現在新国立劇場で上演中だ。上演を見に行くべく手に取ったが、どちらも面白かった。特に、5話「ある殺人に関するフィルム」は映画…

5/23

水曜1限、講義室の窓からは、いつも綺麗な緑が目に入る。教授の声と並行して、私は緑の存在を視界に入れている。その時の私は、ふっと、目のピントだけが切り替わる。 教授が話している言葉の意味と視界の瞑想が合致する。 授業終わりに、声をかけるとまで…